健康

幸せホルモン③ ドーパミン

Azuki58

セロトニンオキシトシンドーパミンは3大幸福物質といわれています。当ブログでは、これらの幸せホルモンをドバドバに分泌しまくる生活をめざします。今回は第3弾「ドーパミン」が分泌されまくる行動を具体的にして実際の生活に取り入れていきます

ドーパミンの効果
ドーパミンはモチベーションや報酬感、集中力に深く関与しています。目標達成の際に分泌され、行動を起こす動機づけを与えるほか、ポジティブな感情を引き起こします。また、気分の安定にも寄与し、ストレスを軽減する効果があります。これにより、心身の健康を維持するために重要な役割を果たしています。

ドーパミンを分泌させるアクション
①有酸素運動をする
②筋トレをする
③小さな目標を設定し達成する
④新しいことに挑戦する
⑤友人や家族と楽しい時間を過ごす
⑥好きな音楽を聴く
⑦笑う
⑧ダンスや楽器演奏をする
⑨クリエイティブな活動をする
⑩感謝の気持ちを表す
⑪自然とふれあう

プランにする
セロトニン、オキシトシンと被っている項目もあるので、それ以外をプランに落とし込みます。ダンスやってみたいけどなー。楽器でもいいっぽいので、ギターに置き換えておこう。④はあまりに大きい項目にしてしまうと継続が難しいので、小さい挑戦「お店の新規開拓」にした。⑨Blog執筆はクリエイティブな活動ってことでいいよね!?

〇デイリーアクション
6:00 起床 ・朝日を浴びる ・軽くストレッチ ⑨モーニングページを書く
7:00 朝食 ・瞑想&深呼吸
8:00 出社 ・仕事中も深呼吸を意識
12:00 昼食 ・Audible鑑賞
15:00 休憩 ・ナッツを食べる①ウォーキング(⑪森や公園)
17:00 帰宅
18:00 夕食 ⑤家族との団らん(目を見て話す)
19:00 ・ギターを弾く ⑨Blogを書く
20:00 ・入浴(お湯につかる) ⑦お笑い番組30分鑑賞
21:00 ・間接照明に切り替える ⑥音楽を聴く・アロマを焚く
23:00 就寝 ・部屋を暗闇にする
随時 ③デイリータスクやルーティンが完了したら☑

〇ウィークリーアクション
②筋トレをする

〇マンスリーアクション
国境なき医師団カタリバに寄付
家族に感謝の気持ちを伝える
猫カフェに行く
④ご飯屋さんを開拓する

ABOUT ME
Azuki58
Azuki58
旅行者
旅をすることを最大限に楽しむためにインプット・アウトプット・シェアをしています。AIが台頭しているからこそ、「人間らしさ」を追い求めていきたいです。
記事URLをコピーしました