BLOGをはじめるにあたり

Azuki58
アウトプット大事!といわれて久しい昨今。私自身、過去にホームページを運営したり、ブログをやったりしたものの、ことごとく挫折してきました。ここで再びBLOGをやろうと思い立った理由と、今まで挫折してきた原因を洗いなおして、今回は継続していきたいと考えています。
なぜここにきてBLOG始めるのか?以前はアウトプットを誰かのためのものと思っていました。自分が発信する情報は人々にとって有益でなくては意味がないと考えていました。
「ツイッター(当時)では面白いこと呟かなければ意味がない」
「instagramでは美しい写真を撮れなければダメだ」
だから、記事にする内容の選定には時間がかかり、文章の推敲にも時間をかける。フィードバックもないので役立っているのかどうかもわからないまま発信を一定期間続けた結果、意義を見出せずに挫折。過去いろいろなアウトプットにトライしたものの、すべてこれが原因で挫折しました。
もちろん、ハイクオリティな内容であるに越したことはない。たとえば、アフィリエイト等でなんらかのマネタイズを狙うならとても重要でしょう。しかし、シンプルにアウトプットというのは、「誰かのため」の前に自分のためにあるのではないか。という心境に至りました。人を傷つけるような内容は論外ですが、完成度が低くでも書き続ける、発信しつづける。誰か一人にでも刺さって、なんらかの反響をもらえればそれはとてもラッキーでありがたいこと。今はそう思っています。だから、このBLOGが誰にも気づかれず素通りされてもまったく問題ない。
一日一本!まずは100本の記事を投稿する3か月チャレンジ。大変だけど、不可能ではない目標だと思います。自分のためのアウトプット習慣、ひっそりと開始します。
2024年10月22日
nakamura
ABOUT ME