心の安定 自我と瞑想と私
瞑想の定義と効果
瞑想とは、心を落ち着け、内面に集中するための実践方法です。特定の対象(呼吸、音、思考、感情など)に意識を向けることで、心の状態を調整し、ストレスの軽減や心の安定を図ります。瞑想は自己認識を深める手段としても用いられています。
一口に瞑想といっても、いろいろあります。マインドフルネス瞑想、超越瞑想、呼吸瞑想、ビジュアライゼーション瞑想、動的瞑想、慈悲瞑想(メッタ)…
なにを選択するかは目的によりますが、共通してある効果は精神が落ち着く、リラックスできることです。
やり方とコツ
方法は、どの種類の瞑想でもだいたい、静かなところで、目を閉じたり閉じなかったりして、深呼吸します。以上!
説明雑か!って思われたと思うんですが、やり方は本当にシンプルなんですよね。
ここで注意なんですけど、目を閉じて深呼吸をマネするだけでは意味がありません。プラスで、呼吸に集中する、何も考えない、雑念をはらう、「無」になる。状態が必要になるのです。この「何も考えない」実はこれが最高に難しいんです。今から何も考えないでくださいねー!はい、スタート!……できます? もしすんなりできるなら、あなたはすでに悟りは近いかもしれません。私はぜんぜんできませんでした。私は瞑想歴10年越えですが、いまだに「無」になんてなれてません。しかし、私の瞑想レベルは着実にアップデートされている実感があります。たぶん、呼吸法とか座り方とかよりも考え方や理解の方が圧倒的に重要です。「何も考えない」というよりは、「浮かんでくる考えを眺める」みたいな感覚が近いんじゃないかなと。
本やネットでもさまざまな表現をされますが、私が一番しっくりきた表現は、
瞑想とは、「わたし」が「自我」の反応を観察すること です。
悟りからは程遠い私なりの解釈を書きます。完全に正解だとは思ってませんが、まったく的外れというわけではないはずですし、どこかの受け売り書いても意味ないですからね。
「わたし」とは
まんま私です。私の視点でみれば、このBlogを執筆している私が「わたし」。あなたからみれば、この記事を読んでいるあなたが「わたし」です。自分自身を指す一人称、英語でいうところのI(アイ)です。
「自我」とは
自分自身をどのように認識し、どのように感じているかを含む広い概念です。思考、感情、経験、価値観などを形成する部分です。なので、社会的な役割やアイデンティティ、他者との関係を築くための基盤となります。英語でegoです。えいごでエゴ……
比較と役割
「わたし」: 友達に「わたしの好きな食べ物はアイスクリーム!もう毎日食べたい!」と言う。対外的、外に向いてる
「自我」: 「わたしはアイスクリームが好きだ。なので毎日アイスクリームを食べたいと思っている」と考える。 内省的、内に向いている
「わたし」は基本的に「自我」によって突き動かされています。しかし、「わたし」は「自我」の完全なコントロール下にあるわけではないのです。ココめっちゃ重要!!自我からは、不安や怒りなどの感情も生じます。過去の経験や認知パターンに基づいて反応します。そして「わたし」は、自我が引き起こす感情に対してどう反応するかを選ぶ能力を持っています。以下、実際に瞑想の運用例を書きます。
例:仕事上のミスで顧客からクレームがあった
「自我」は、社会的な役割やアイデンティティを守るために「反応」をします。
・自己評価の影響:「無能だと思われたくない!」
・過去の経験:「上司やお客さんに怒られたくない!」
・未来への不安:「これがもとで仕事を干されたらどうしよう!」
・防衛機能:「もとは納期がタイトすぎたのだ。自分は悪くない!クソが!!」
これらが絡み合って不安やストレスが増大します。
「わたし」は「観察」を始めます。
①深呼吸をする
数回深呼吸をして、心を落ち着ける時間を持ちます。呼吸に意識を向けることで、緊張を和らげます。リラックス効果があり、ストレスを軽減します。
②感情を認識する
「今、私は不安を感じている」「怒りが湧いている」と、自分の感情を言葉にして認識します。感情を認識することで、自我から距離を置き、冷静になれます。
③思考を観察する
自我が生み出す「無能だと思われたくない」「お客さんに怒鳴られたら怖い」といった思考を観察します。このときに 自我の反応を良いも悪いも評価しません。ただただ観察する。
④ゆっくりと受け入れる
「ああ、なるほど、自我くん(ちゃん)は私のこの部分を守りたくて不安な感情を発動させているんだね。うんうんわかるよ。」
不安になるような反応をしているのは自分なんだけど、それを「そうなんだ」と観察するのもまた自分。思考を客観的に見ることで、感情に振り回されにくくなります。
自我の観察を繰り返すことで、自分の思考パターンや感情の起因を理解できるようになります。この自己理解が深まることで、自分が何に対して反応しやすいのか、どのような状況でストレスを感じやすいのかが明確になり、心の安定を感じやすくなります。結果、ストレスや不安を軽減し、より穏やかな日常を送ることができるはずです。
シンプルで長く難しい瞑想道。一緒に歩きませんか。
※この記事は、今後の私の解脱レベルにより加筆修正していきます。